イライラする時間が勿体無い!仕事ができない女性の特徴10個とその対策

あなたの職場にもいませんか?仕事ができない女性。女性に限らず仕事のできない人がいる職場は何かとストレスがたまるものです。ここでは仕事ができない女性の特徴10個と、どうやって対処すればいいのかをご紹介します。自分も仕事ができないと思われていないかどうか不安だという人も、自分に当てはまるところがないか確認してみてください。

仕事ができない女性の特徴10個

仕事ができない人は、一概にやる気がなかったり不真面目だったりするわけではありません。仕事への取り組み方を間違えているだけの場合もあります。いったいどんな人が仕事のできない人と言われているのでしょうか。

何に関しても遅い

メールの返信をはじめ、仕事の仕上がる時間など、何につけても遅い人がいます。素早く対応することは相手への誠意の表れにもなります。ただ、遅い人は何から最初に取りかかればいいのか、何を優先すべきかわかっていない場合もあります。

期限を守らない

得意先からの要望、社内からの要望など期限のある仕事はいくつもあります。基本的なことですが、期限を守れないと信頼されません。信頼関係をつくることは仕事でとても大事なことです。

報告・連絡・相談がない

ホウレンソウは社会人にとって一番重要なことです。いちいち報告しなくても大丈夫だと勝手に判断してはいけません。上司や先輩、同僚とのやり取りの中で必須です。

同じミスを繰り返す

極力ミスは避けたいですが、人間なのでミスをするのはしょうがないこと。しかし同じミスを繰り返しては意味がありません。最初のミスで学び、再発防止する意識が必要です。

ミスをしたあとの対処が不適切

ミスをしても、その後のフォローで事なきを得る事がほとんどです。迷惑をかけた相手にすぐに謝り、自分ができることを最大限にやりましょう。フォローができないとミスが大きな問題に発展してしまう場合もあります。

話やメールが長い

要領を得ない長いメールや話などが多いと、仕事ができる印象ではありません。まず結論として相手に一番伝えたいことを述べ、そのあとに理由や背景を伝えるものです。要点を抑える意識が必要です。

人に仕事を振れない

自分で抱え込んでしまい、上手に同僚や後輩に頼めずいっぱいいっぱいになる人がいます。仕事ができる人は自分でなくてもいい仕事は上手にお願いすることができます。有限な自分の時間を意識しないといけません。

時間配分が下手

この仕事にどのくらいの熱量をかければいいのかがわからないと、ダラダラと時間ばかりかかってしまうもの。それでは就業時間内に終わりません。残業することはカッコ悪い時代です。定時で帰れるように仕事のペースを自分で作ることは大事です。

指示待ち姿勢

社会人になって驚くことが、自分から動かず指示待ちのやる気がない人がとても多いこと。しかし会社は簡単に社員をクビにはできません。自分から率先して仕事を見つける人も、指示だけを待つ人も同じ給料をもらっている場合もあります。

パソコンスキルが低い

PCスキルが低く、人に聞かないと対処できない人は多いもの。しかしPC操作は一度学べばずっと使えるスキルです。自分のスキルに不安な場合は、PC教室に通ってスキルアップしてみては。

仕事ができない女性への対処法

仕事ができない人に対して、どのように対処すればいいのでしょうか。仕事ができない人に向き合うことも大事かもしれませんが、自分の士気がそがれてしまう場合は転職を考えるのもアリです。

明確な指示を出す

自分がしてほしいことを言葉にして伝えることは大事です。このくらいまでにはやってくれるだろう、という期待は裏切られます。「〇〇までに必ず〇〇をしてください」など、明確に分かるように伝えましょう。

見て見ぬふりをする

我慢して仕事のできない人のことを見て見ぬふりをするのも一つの手段です。同期や後輩ならまだアドバイスもできても、先輩だと言いづらいもの。いちいち相手にしていると精神的によくありません。そんな人には何の感情も持たないことが一番です。

転職する

自分のやる気まで削がれてしまうなら、転職を考えるのもアリです。もはや定年まで同じ会社で働き続けるという時代ではありません。キャリアアップを目指したストーリーのある転職ならば決してマイナスにもならないので、ウダウダと悩むよりは思い切って転職してみるのも1つの手です。転職したいもののどうすればいいか不安な方はこちらの記事をどうぞ。

あわせて読みたい

仕事をしている時間は1日の大半をしめます。自分が生き生きと働くことは人生の充実度に比例していくものです。やる気に満ちた人の多い職場で働くと、自分のモチベーションも保て、より楽しく仕事ができるはず。一緒に働く人は自分で選んでいいものです。人生は1度きりなので、自分が納得できる道を見つけてみてください。