5年ごとに国が行っている「出生動向基本調査」(2015年調査)によると、恋人との出会いの場で「職場」と答えた女性の割合は21.5%、夫婦だと実に28.2%といずれもトップ3にランクインしています。色々な出会いが増えましたが、まだまだ職場は恋が生まれる場所のようです。
しかし一方で、好きな人ができたときは、
・別れたときに仕事にも支障が出る
・周りの人に気を遣わせてしまう
・仕事もプライベートも一緒だから気疲れしてしまう
など悩んでいる方もいるかと思います。
そこで今回は、職場恋愛の割合や、私自身の体験をもとに読み解いていきたいと思います。
夫婦の出会い第一位は職場!
出会いが「職場」はトップ3にランクイン
夫婦の出会いでは第2位ですが、恋人の出会いでも第3位。調査が行われた2015年に比べてマッチングアプリも普及し、徐々に割合が減っている可能性もありますが、直接会って人となりを知れる職場はまだまだ出会いの場として根強い人気があるといえます。
女性の出会い年齢の平均
結婚した夫婦が初めてであった年齢の平均は、女性で25.4歳。30年前から上昇傾向が続いています。
大学卒の女性が就職して3年くらいの年齢ということもあり、社内や顧客など、仕事での付き合いが増えている時期。仕事だからダメと制限するより、流れに身を任せてもいいのではないでしょうか。
結婚に発展する可能性も!
未婚女性では第3位の「職場恋愛」。しかし、結婚ともなると、1位の友人の紹介に匹敵する第2位です。互いに社会に出て、家庭を持つ・子どもを考える時期。真剣な交際を考える時期です。働く時間が似ているということはライフスタイルが近い証拠。結婚を意識しやすいでしょう。
周りの目が気になるなら仕事を頑張るべき!
好きなったら止められない
好きになったけれど、職場の人だからと諦められるでしょうか?気持ちに気づかないフリをすればするほど、逆に意識をしてしまうものです。
認めたからといって、誰に迷惑がかかるでしょうか?
素直な自分を出してしまう方が、あなたらしいです。
恋をしたから仕事も頑張ろう
恋をしたのなら、仕事もより一層頑張りましょう。仕事を頑張っていると、「仕事でも優秀で頑張れる人」と、自然と彼からの評価もあがります。
もちろん女性らしさも忘れずに。好きな人がいる職場にオシャレをして、気分良く出社してしまいましょう。明るさは周りにも伝わります。
意外とバレないときも
著者自身、職場の同僚と付き合ったことがあります。しかし、同じフロアではなかったこともあり、ほとんどの人にバレませんでした。
実際に職場で結婚されている人もいましたが、仕事に支障が出なければ、周りのほとんどは無関心です。ちょっとしたからかいは、恋のスパイスだと思ってしまいましょう。
いかがでしたか?職場恋愛が、いまでも結婚に発展する可能性が高いようです。
社会的な責任や、将来を含めて考えられるのはやはり成人して働きだしてからが多いようです。
職場恋愛は確かに周りの人への配慮もいりますが、仕事を通じて互いの良いところを知って惹かれていくのは当たり前のことです。
恋をしたから仕事も頑張れる、そんな素敵な女性を目指しましょう。
writer:藤沢ジュン